民泊・簡易宿所などの宿泊市場を中心に、
ビジネスオーナーから選ばれるスマートロック。
RemoteLOCKは元々、米国での別荘レンタルを想定して開発された商品です。
そのため、民泊のゲストとそのホスト、双方に利便性の高い設計になっており、
民泊運用にベストマッチなスマートロックです。
RemoteLOCKは、
ゲストが部屋に入れない最悪の事態を撲滅します。
暗証番号を押すだけで簡単に入室。カギもスマホも不要で、完全に手ぶらで入室できます。
ホストは、分かりづらい利用方法やアプリの説明、カギの隠し場所・物件から離れた場所・チェックイン場所への案内など、複雑なオペレーションがなく安心です。
ゲストは、わざわざアプリをスマホに入れる必要もないので、機械の苦手な方や、スマホをお持ちでないゲストにも安心してご利用いただけます。
暗証番号なので、家族や友人などグループで施設を利用をする際にも、容易にカギを共有できます。
ゲストがチェックインに必要なのは暗証番号だけ。だからホストは事前にメールで暗証番号を伝えるだけでOKです。
ホストは、当日現地でカギの手渡しをする必要も、わからない外国語に四苦八苦しながら説明する必要もありません。しかも、メールは暗証番号の発行時に、テンプレート化されたメールを1クリックで送信するだけと、とても簡単です。
民泊のカギトラブルで一番多いものは何かご存知ですか?弊社が行った民泊オーナーへのアンケートによると、実に27%が過去にカギの紛失を経験し、33%がカギの不正利用の発生経験があると答えています。
物理的なカギを使うと、どうしても紛失やトラブルの可能性が残ります。万が一トラブルが起きた場合、そのゲストへのカギ開け対応やカギ交換、費用の交渉など頭の痛い問題が出てきてしまいます。
RemoteLOCKは、ゲストが滞在期間中のみ有効な暗証番号を発行するので、カギの紛失も、滞在期間の後に再利用されることもありません。カギのことでトラブルになりにくく、ゲストもホストも安心です。
RemoteLOCKのカギの管理(暗証番号や入退出確認など)はすべてパソコンやスマホ、タブレットで操作します。インターネットに繋がっているから、ホストは現地にいかずに遠隔対応が可能です。
部屋の解錠・施錠が記録されていて、カギが開いたら通知のメールを飛ばすこともできるので、ホストは、わざわざクラウドにログインしなくても、ゲストの到着をリアルタイムに知ることもできます。
ゲストの予定が急に変わった!なんてときも、暗証番号の有効期間を変更するだけ。場所にも、時間にも縛られずに楽々管理ができます。
RemoteLOCKは、
Airbnbの公式・グローバルパートナーです。
ゲストの予約時に
暗証番号を自動発行します。
RemoteLOCKは、Airbnbの公式・グローバルパートナーです。
Airbnbの物件情報にRemoteLOCKの連動を設定しておけば、Airbnbから予約が入った際に自動で暗証番号を発行します。もちろん、ゲストに発行された暗証番号の情報は、ホストの管理画面に送信され、管理、変更していただけます。
さらに、予約サイトを複数使う場合にはサイトコントローラーと連携、合法・無人運用のためのチェックインシステムと連携など、現場の運用ニーズに応える製品です。
更に幅広い宿泊管理ツールと連動。
多物件管理・効率化ツールを活用する
スーパーホストにも!
圧倒的に民泊の実運用に強いカギのソリューションです。
キーボックス | カギの 受け渡し代行 |
スマートロック A社 |
|
---|---|---|---|
カギの紛失リスク | |||
トラブル時対応のしやすさ (現場急行不要) |
代行サービスが実施 | ||
利用のわかりやすさ | 設置場所による | 受取場所による | |
ゲストの手間 | 待合せや受取に行く必要あり | 日本のアプリのインストール | |
鍵の発行 | 物理鍵の複製 | 物理鍵の複製 | 上限10。移行追加課金 |
複数の物件管理 | 提供エリアに制限あり | 上限あり | |
遠隔制御・履歴通知 | |||
ランニングコスト | なし | 1部屋 月1万円など | 1部屋約1.5万円 |
電話/メールで番号を連絡 | |||
同時利用は最大1,500 | |||
1部屋 2,200円/月 |
横にスクロールしてご覧頂けます。
パナソニック ホームズ株式会社 特建・多層階事業企画部 特建営業センター 所長 榎本克彦 氏
会社同士は長い付き合いもあったことから、他社と比べて圧倒的に信頼感と安心感がありました。
また無人運営においては、検討していた複数のセルフチェックインシステムと連動実績があったことも候補にあがった理由です。
RemoteLOCKはクラウド接続にあたって、ゲートウェイが必要ありません。
他社のスマートロックだとゲートウェイが必要となり、ゲートウェイのランニング費用も発生するため、長期的な利用を視野に入れるとRemoteLOCKはコストの面でも魅力的でした。
現在、スマートロックは3社の推奨製品があり、複数の項目から比較した表を用意して内部検討や提案をしていますが、前述のような点を比較するとRemoteLOCKが1番いいと考えています。
Social Guest House neltoko 様
シンプルに番号で解錠できるRemoteLOCKを採用しました。
シンプルさは特に意識した点であり、お客さまにとってわかりづらいと問い合わせが増えることにもつながります。
運用をシンプルにし、管理運用コストをどれだけ下げられるかが今回のビジネスモデルにおいては重要な視点でした。
現在、私自身はオーナー業に集中してます。
日頃のオペレーションでは、OTAで予約が入ると、サイトコントローラー「ねっぱん」経由で、PMS兼セルフチェックインシステム「minpakuIN」へ予約情報が自動で引き継がれ、その時点で予約コードやRemoteLOCKの暗証番号も自動発行されるという流れができています。
株式会社日本ユニスト 様
熊野古道沿いで宿泊施設が不足している問題がありました。高齢化や事業の継承者不足などが理由です。
宿泊棟の入口や客室、シャワールームなど計10ドアにRemoteLOCKを導入しました。
SQUEEZE社のPMS(suitebook)と連携し、チェックインシステムを活用してチェックイン専用の建屋で無人チェックインができるようになっています。
無人運営ができているのはRemoteLOCKのおかげだと思っています。
バーベキュー用食材やお酒やお菓子を依頼している地元の業者さんには、個別に暗証番号を発行しています。
また複数のドアがある場合、ドアのグルーピングができて入室権限を一括で付与できる細やかな管理は、物理鍵やほかのスマートロックではできないRemoteLOCKの強みだと思います。
Sさん/東京
評価:
今まではキーボックスを利用していました。物理キーだったので、鍵が無くなると宿泊者への問い合わせからはじまり、しばしば鍵の再発行などの手間や費用が発生してしまい大変でした。物理キーを渡さない運用になったことと、クラウドから状況が確認できるようになったので、キーボックスで発生した暗証番号設定ミスなども回避ができています。
Mさん/千葉
評価:
こちら側でカギの番号を変更したり、期間を設定できるので自由度がかなり高い。これから部屋数を増やして行くにあたって運営の手間を減らすために導入を検討中。今現在は1部屋だけで試験的に使っているがとても便利。ゆくゆくは全部屋で導入を計画中。
Oさん/大阪
評価:
ゲストが専用アプリをインストールする必要なく、番号入力で簡単に操作できる点がおすすめです。番号は固定のものを使いまわすのではなく、宿泊者ごとに別の番号を設定したり、時間になったら自動で使えなくなる設定ができたりと、セキュリティもしっかりしています。価格が高いのはネックですが、導入した価値はありました。
Mさん/兵庫
評価:
新規簡易宿泊所で導入。これまでの鍵トラブルが一気に解消されました。宿泊者にとっても、セキュリティの面で安心していただけますし運営側としても、鍵管理の手間やリスクが大幅に削減できるので今後も導入を検討しております。
Tさん/神奈川
評価:
お客様が面倒な設定をすることなく、暗証番号のご登録だけで使えるので、非常に便利です。これがあるとわざわざお客様との鍵の受け渡しも必要なく、スムーズなやりとりができます。試しにひと部屋利用してみましたが、セキュリティも問題なく非常に便利で全部屋導入を検討しています。
Kさん/京都
評価:
海外からのお客様の話を聞くと、他の国でもこのタイプのキーが増えてきているとのこと。同じカギを使いまわしている普通のドアロックよりも、セキュリティー面で安心できると評判です。特に宿泊料の高い部屋のお客さんはセキュリティー面に対して意識が高いことが多いので部屋のウリの1つになっています。
Yさん/東京
評価:
セキュリティの面からも素晴らしいです。ゲストと鍵の受け渡しをする必要が無いので、民泊物件に使えます。高価なので今のところ遠方のみの運用ですが、便利なので今後は全ての物件をこちらに切り替えていくことを検討しています。鍵を紛失されるトラブルも無くなったので、それだけでも導入した価値がありました。
Sさん/北海道
評価:
工事があるのは自社物件だったということもあり、問題ありませんでした。業務用で使おうとしていたので、両面テープ設置では頼りないと感じていました。工事は、壊される心配がないという安心感があり、逆に信頼できます。
Iさん/長野
評価:
宿泊客のチェックインの把握にも役立っています。入室できた・できていないというのがわかるため、それでチェックインを把握しています。チェックアウトは施錠されたとしかわかりませんが、それでも履歴が見られるのは清掃スタッフが清掃業務を開始して良いか、まだかの判断をする際にとても便利だと感じています。
Nさん/福岡
評価:
鍵に関するトラブルや問い合わせは間違いなく減りました。今までは、新しい鍵をつけるとどうしても問い合わせが増える傾向にありましたが、そういったことは全くありません。クラウド画面の操作も決して難しくありません。まだスタッフが若干慣れていない部分も見受けられますが、このあたりも近いうちに解消すると感じています。
Mさん/神奈川
評価:
導入以降、「鍵の開け方が分からない」といった利用者の問い合わせは圧倒的に減りました。また、物理鍵が不要になったことで、鍵を間違えて持って帰られてしまい、スタッフが取り返しにいくとった余計な手間もなくなりました。こうしたことから、導入後はスタッフの工数も大幅に削減できています。
Aさん/東京
評価:
利用者から「使いやすい」といった声を直接耳にすることはないですが、以前と比べて解錠方法に関する問い合わせが確実に減っている状況から見ても、ストレスを感じることなく入退室いただいているという印象を強く受けます。また、鍵の閉め忘れなどもありません。利用者だけでなく、スタッフも使い勝手の良さを実感している様子で、RemoteLockに切り替えてとても良かったです。
サイズ:外側=W78.3mm × H129.1mm × D33.1mm
内側=W73mm × H189mm × D44.3mm
カラー:ブラック/シルバー
物理鍵2本付属
※本体とクラウドは、Wi-Fiを使って通信します。
※ドア形状、取付場所により変動いたします。
※工事費用の詳細は、取付を行うカギ会社や工務店にお問い合わせください。
利用数 | 月額(税込) |
---|---|
1個 | 2,200円 |
2個 | 4,400円 |
10個 | 22,000円 |
Q.暗証番号はいくつ発行できますか?
A.最大で同時に1,500個まで発行できます。
Q.暗証番号の発行にお金はかかりますか?
A.いいえ、基本料金に含まれています。
Q.ずっと使える番号は作れますか?
A.はい、作れます。オーナーや代行・清掃会社様、ゲストへの緊急用の番号としてお使いください。
Q.ゲストから入れないと言われたらどうすれば良いですか?
A.チャット・電話等であらためて暗証番号を伝えてください。
万が一の為に、有効期間を設けない予備用の番号設定をお勧めしています。
また番号の押し間違えがないか等はクラウドのログでご確認頂けます。
Q.閉め忘れに対応できますか?
A.はい、簡易オートロック(タイマー)があります。自動施錠をスケジュールする機能もございます。
Q.代行会社にアカウント共有はできますか
A.はい、できます。対象物件だけを選んでアカウントに招待が可能です。
Q.電池はどれくらい持ちますか?
A.使い方で変動しますが、半年に1度程度電池の交換が必要です。
Q.電池が切れたらどうなりますか?
A.電池残量が少なくなったらメールでお知らせするので、忘れず電池を交換してください。
電池残量はクラウドから確認ができます。最終的に電池が切れてしまった場合、付属の物理鍵を使って解錠してください。
Q.電池交換をクリーニングの方にお願いしたいのですが
A.電池残量の通知先に、クリーニングの方のメールアドレスを追加してください。
Q.wifiは必要ですか?
A.はい、必要です。
Q.通信障害があったらどうなりますか?
A.一度設定された番号は問題なく使えます。これから設定される番号は、通信が回復してから本体に反映されます。
Q.工事はシリンダー交換ですか?
A.いいえ、違います。ドアに穴を開ける加工が必要な工事です。
Q.クラウドを解約するとどうなりますか?
A.通常の電子錠・付属の鍵を使って物理鍵としてご利用ください。
クラウド解約時は、暗証番号の有効期間設定やログの通知などはできません。
RemoteLOCKセールスチーム
受付時間:9:00~17:00(平日)
株式会社 構造計画研究所
本所所在地:東京都中野区本町4丁目38番13号)
設立年月日 1959年5月6日
上場市場:東京証券取引所 スタンダード市場
※株式会社構造計画研究所は、RemoteLOCKの国内独占的販売権を有する国内総代理店及び販売・サービスの提供元です。