ここまで変わる!学校開放を"アナログ"から"デジタル"へ
地域スポーツの場としての有効活用を目的に、全国の小中学校では体育施設の一般開放に関する取り組みが進められています。弊社のスマートロック「RemoteLOCK」も公共施設に初めて導入されてから約3年以上が経過し、今では“自治体向けスマートロックのスタンダード”になりつつあります。
最近では、デジ田交付金を活用することで公共施設管理をデジタル化する事例も日本各地に広がっています。本セミナーでは
・学校開放におけるよくある課題
・学校開放とデジタル化(デジ田交付金採択状況)
・デジタル化で何が変わるのか?
・RemoteLOCK・まちかぎリモートの紹介と実例
・デジ田交付金に関するご案内 等、
学校開放を効果的に進めていくために必要な「公共施設運営のデジタル化(DX)」について解説します。
こんな方におすすめ
- 公共施設運営のデジタル化をお考えの方
- 学校開放事業の業務負荷とコストを削減したい方
- スマートロック検討の部課署に新たに配属された方
- 学校体育館へのスマートロック導入事例に関心がある方
- 予約状況の可視化や手続きの簡素化を図り、施設の利用率向上を実現したい方
- RemoteLOCKと公共施設運営のノウハウについて詳しくお知りになりたい方
開催概要
本セミナーは終了いたしました。たくさんのご参加、誠にありがとうございました。
日時: 2023年11月28日(火)13:00~14:00
(職場・ご自宅からご都合のよい環境からご参加ください)
場所: ウェブセミナー
(Web会議ツール Zoomを使ったセミナーです。
Webブラウザからご参加頂けます。ご質問はチャットで承りますのでマイクのご準備は不要です。)
料金: 無料
定員: 100名
対象:教育委員会など行政機関にお勤めの方
学校の指定管理者のご関係者様
※民間企業にお勤めの方のご視聴はお断りさせていただく場合がございます
主催: 株式会社構造計画研究所 https://www.kke.co.jp/
Webセミナー視聴方法:
以下フォームにてお申し込みください。
URLをクリックし、パスワードをご入力いただければご視聴いただけます。
視聴者用URL、パスワードは、remotelock@kke.co.jpより自動返信メールにてお送り致します。
送られるメールを受信できるようにしてください。メールが送られてこない場合、「remotelock@kke.co.jp 自治体様向けセミナー担当」宛てにご連絡ください。