ブログ

2025.04.14

「観光地・観光産業における人材不足対策事業」補助金活用ガイド:RemoteLOCKで実現する宿泊施設の省人化と業務効率化

令和7年度の「観光地・観光産業における人材不足対策事業」補助金の申請を検討されていますか?この補助金は宿泊施設における人手不足解消のための設備投資を支援するもので、スマートロックなどの省人化設備も対象となります。
今回は、スマートロック「RemoteLOCK」の導入を例に、補助金申請のための書類作成のポイントをご紹介します。

2025.04.08

【令和7年度/2025年度版】RemoteLOCK導入コストの削減に!活用を検討したい補助金ガイド

RemoteLOCKの導入に補助金を活用されたい事業者様は多いのではないでしょうか。
2025年度は様々な補助金制度を活用することで、条件を満たす場合にRemoteLOCK導入コストの一部を補助金でカバーできる可能性があります。本記事では、RemoteLOCKの導入と相性が良いと考えられる補助金制度をご紹介します。
※本記事の情報は2025年3月時点のものです。補助金は審査があり、採択されるかどうかは保証されません。また、要件や公募時期等は変更される可能性があります。最新の正確な情報は、必ず各補助金の公式サイトや事務局にご確認ください。

2024.02.26

【体験記】穴場なのは今だけ!?サウナ×アウトドア好きがドハマりするWEINS PARK 海老名とは?

当社のスマートロック、RemoteLOCK(TOBIRA)をご利用いただいている『WEINS PARK 海老名』のお風呂&サウナ。この度、サウナ・スパ健康士兼熱波師のRemoteLOCKスタッフが施設を体験させていただきました!こだわりの詰まった施設の情報をお届けします!

2024.01.31

【体験記】溜池山王駅ナカの完全無人書店「ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店」を利用してみた

弊社アクセスコントロールシステム「TOBIRA」を活用した完全無人書店「ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店」(以下、「ほんたす」)が、溜池山王駅構内に新しくオープンしました。オープンから2か月が経過した2023年11月中旬、RemoteLOCKメンバーが「ほんたす」へ取材に行ってきました。特徴や利用方法などをまとめて報告いたします!

2023.11.28

【体験記】RemoteLOCKで実現できる、スポーツ施設の新しい運用方法を探ってみた!(HOS花園スポーツスクエア)

施設体験ブログシリーズ、今回はスポーツ施設「HOS花園スポーツスクエア」を訪問しました。RemoteLOCKは無人インドアゴルフやパーソナルジムの施設に導入事例は多くありますが、無人での対応と有人での対応を組み合わせて運用している施設への導入事例はそこまで多くありません。本記事では、RemoteLOCKを活用して新しい形態でスポーツ施設を運営している事例を紹介します。

2023.06.01

これからの公共施設運営の“カギ”はスマートロック。全国に広がる導入事例を一挙に紹介

「少子高齢化で、施設の鍵を管理する担い手が見つからない」「現在台帳で行っている煩雑な施設管理業務の簡素化・合理化を図りたい」など、公共施設の管理・運営では数多くのお悩みを耳にします。このような中で現在注目を集めているのが、「RemoteLOCK」と予約管理システム「まちかぎリモート」を活用した施設管理のスマート化です。この記事では、その実践的な事例を一挙にご紹介します。

2022.09.14

オフィスセキュリティを強化する「入退室管理システム」とは?

オフィスの受付業務省人化やセキュリティ対策のために入退室管理システムの導入を考えている方もいるのではないでしょうか?この記事ではセキュリティ対策に有効な入退室管理システムの解説や導入事例を紹介します。

2022.09.14

グランピング施設運営者のよくある課題と対処法

非日常の特別な体験で話題のグランピング施設。顧客ニーズが高まり、市場が拡大するにつれて、運営上の課題が見えてきています。今回は、そんなグランピング運営に関する代表的な課題と、解決策の提案をします。

資料ダウンロード

メールマガジン

最新記事やRemoteLOCKの情報をメールでお届けします