ブログ

2025.01.09

RemoteLOCKチーム中の人が本気出してホテルロック選定のポイントを考えてみた

ホテルや旅館の入室システムは、この数年で目覚ましい進化を遂げました。現在ではカードキーや暗証番号、QRコード、Bluetooth接続など、多岐にわたる選択肢が登場しています。鍵は単なるツールではなく、宿泊施設の「顔」となる存在であり、ゲスト体験を形作る一部でもあります。
RemoteLOCKチームでは、単にコストや技術的な性能を比較するだけではなく、宿泊施設が目指すべき「ゲスト体験」と「運営効率」の観点から鍵選びを行うべきだと考えています。本記事では、この視点をもとに、施設に最適なホテルロックを選定するためのポイントを深掘りしていきます。

2024.12.25

アフターコロナ時代に求められる働く「場」のあり方とは?

2024年9月、米Amazon. com(アマゾン・ドット・コム)が世界中の従業員に原則として「週5日出社」を求める方針を示したことが、IT業界を中心に波紋を広げています。この方針には賛否両論が渦巻いており、同社では30%のスタッフが離職する恐れがあると指摘する専門家もいます。
今回は、日本におけるアフターコロナ時代のオフィス事情やこれからの働く「場」のあり方について、解説していきます。

2024.12.13

ホテルのセルフサービス・セルフホスピタリティへの嗜好の高まり

コロナ禍の「非対面・非接触」対策から急増したホテルの「セルフサービス」「セルフホスピタリティ」は、コロナが落ち着いた現在でも、拡大の一途を辿っています。その理由と、セルフ化が与えるメリットについて詳しく解説していきます。

2024.11.29

無人で管理?変わる保養施設のカタチとは?

人手不足などで「保養施設」を手放す企業が増加する一方で、「無人管理」を導入すれば、保養施設の課題を解決することも可能になっています。保養施設の現状と、今だからこそ活用したい保養施設のカタチをご紹介します。

2024.11.06

【セミナーレポート】完全無人書店「ほんたす」から学ぶ店舗運営の最新事例~顧客体験を向上させる、持続可能な施設づくりとは~

今回は、持続可能な新しい書店モデルとして完全無人書店「ほんたす 」ブランドを展開する日本出版販売株式会社、そこで活用されているLINEミニアプリを活用したデジタル会員証システム「Lメンバーズカード」を提供する合同会社Oblivion、およびRemoteLOCKを提供する弊社構造計画研究所の3社で開催したオンラインセミナー“完全無人書店「ほんたす」から学ぶ店舗運営の最新事例”の模様をレポートしてまいります。

2024.11.01

コンビニや本屋さんまで無人化へ!無人店舗の不正利用に対する対策とは?

現在、さまざまな分野で無人店舗ビジネスが広がっています。そこで、今回は業種ごとの無人店舗ビジネスへの取り組みをご紹介するとともに、ビジネスの重要なポイントとなる不正利用対策に焦点を当てて解説していきます。

2024.10.18

マイクロジムブーム到来?パーソナライズドなフィットネス体験が人気の理由とは

コロナ禍を経て人々の価値観やニーズが多様化したことに伴い、フィットネス業界にも大きな変化の波が訪れています。中でも、マイクロジム、スモールジムと呼ばれる小規模な施設が近年のトレンドになっているといわれています。今回はそんなフィットネス業界の変化と、特に、現在注目を集めているマイクロジムに焦点を当てて解説していきます。

2024.10.04

Apple ウォレットを使った宿泊施設のキーレス化とは?

iPhoneのAppleウォレット機能を活用した「キーレス化」が始まっています。現在、宿泊施設のキーレス化が世界的に進んでいますが、iPhoneを利用することで、更に利便性が増します。その仕組みとメリット、利用事例をご紹介します。

資料ダウンロード

メールマガジン

最新記事やRemoteLOCKの情報をメールでお届けします