2021.03.02
保育園向けクラウドサービスChild Care Webと連携!QRコードでカギの開閉から登降園記録までを実現
RemoteLOCKチームで販売しているクラウド型アクセス管理ソリューション『TOBIRA(トビラ)』。このソリューションとQRコード対応のリーダーを導入すると、自動ドアや門扉など、様々な電気錠・電磁錠をクラウド登録したQRコードで開けることができます。
この特徴を活かして、保育者のための保育ICTシステム「Child Care Web」(提供事業者:ChildCareWeb有限会社)との連携が可能になりました。今回は、『TOBIRA』の活用例やQRコードによる解錠機能をおさらいしつつ、「Child Care Web」との連携イメージを解説します!
2021.01.28
「カインズ朝霞店」(株式会社カインズ)のドッグランに電気錠のクラウド制御が可能な『TOBIRA』を採用いただいています
2020年11月3日(火・祝)にオープンした「カインズ朝霞店」(株式会社カインズ)のドッグランに、当社の「アクセスコントロールシステム TOBIRA(トビラ) 」を採用いただいています。TOBIRAにより、ドッグランの利用予約時に発行されるQRコードをかざして解錠し、ドッグラン施設への入場ができます。
2020.01.23
災害時の避難所の鍵の管理は?緊急時に「開かない」を防ぐために
1995年1月17日、震度7の激震が神戸の街を襲いました。当時、私はまだ幼稚園児でしたが、テレビに映る横倒しになった高速道路や燃え盛る家々、一向に進まない車の列は、今でも鮮明に覚えています。
あれから25年が経ち、人々の防災意識は大きく高まったといえます。ところが、いざ災害が起きてみないと「どこが足りなかったのか」がわからないのが困りどころ。今回は過去の災害時のトラブルや今後の防災に焦点を当てて、RemoteLOCKの適用シーンを考えてみます。
2018.09.07
【よくある質問】雨だいじょうぶ?スマートロックの屋外利用に関する不安にお答えします。
RemoteLOCKは電子錠であるため、「屋外に取り付けた場合に雨風にさらされて平気なのか」という不安をお聞きすることがあります。RemoteLOCK5i、7iともに防滴に関する規格を取得しておりますが、長時間激しい風雨に直接晒される環境でのご利用は推奨しておりません。そこで、今回は防雨カバーについてご紹介します。
記事検索
カテゴリー
- スマートロック169
- RemoteLOCK(リモートロック)155
- 宿泊施設(ホテル・旅館)115
- 経営/トレンド107
- 店舗の無人・省人運営69
- レンタルスペース51
- スマートロック活用事例45
- 予約システム38
- RemoteLOCKスタッフが体験してみた37
- オフィス・施設セキュリティ37
- 入退室管理34
- 民泊・簡易宿泊施設(ドミトリー)34
- 連携サービス31
- スマートロック/鍵のトラブル29
- セルフチェックイン29
- コワーキングスペース23
- アクセスコントロールシステム(ACS)22
- グランピング施設22
- テレワーク20
- セミナーレポート19
- 運用ツール19
- PMS(プロパティマネジメントシステム)17
- 自治体・公共施設17
- 電子錠13
- スポーツ・フィットネスジム12
- 屋外利用12
- エステ・脱毛サロン11
- サウナ・スパ11
- 編集部おすすめ11
- スマートロック比較9
- 教育施設(大学・保育園)9
- カードキー7
- キーボックス6
- サイトコントローラー6
- テンキー6
- 自動精算機6
- 書店・本屋4
- 音楽スタジオ2
すべて表示
メールマガジン
最新記事やRemoteLOCKの情報をメールでお届けします