ブログ

公開日2024.08.09

レンタルスペースの新たな使い方「推し活」とは?

ここ数年、「推し活」という言葉が急速に一般化しました。最近では「推し活」の活動の場としてレンタルスペースの利用が増えています。そこで今回は、最近の「推し活」の実態をレポートするとともに、その中でレンタルスペースの役割について解説していきます。

「推し活」って何?

推し会6

まずこの章では、近年一種のブームとなっている「推し活」とはそもそも何か?「推し活」で具体的に何をするのか?「推し活」ブームを支えているのはどんな人たちなのか?といった点についてレポートしていきます。

そもそも「推し活」とは?

一般的に「推し活」とは、自分が好きで「イチオシ」したいと考える対象を決めて応援する活動全般のこと、とされています。もともとは熱狂的なアイドルファンが自分たちの好きなアイドルを「推し」と呼んだことに由来します。

「推し活」の対象となるのはさまざまです。アイドル、芸能人、歌手、スポーツ選手、声優、YouTuber、歴史上の偉人など、リアルに存在する人物ばかりでなく、アニメや漫画、ゲームのキャラクターの場合もありますし、動物、建造物、鉄道、仏像、刀剣といった人物以外も対象となります。また、一人の人物を推すこともあれば、グループをまとめて推すこともありますし、特定のキャラクターを推すこともあれば、アニメや漫画の作品全体を推すこともあります。アイドルグループをまるまる推す「箱推し」という言葉も存在します。

「推し活」に類似した概念で「オタ活」という言葉があります。これは「オタク活動」の略語であり、もともとはアニメや漫画、ゲーム、コスプレなどサブカルチャー的な趣味を深める活動のことを指していましたが、最近では、それ以外のさまざまな趣味全般に対しても使われるようになっています。「推し」は応援している対象を、「オタク」は応援している本人を指すというニュアンスの違いはありますが、両者はほぼ同様の意味だと考えてもよいでしょう。

いろいろある⁉「推し活」の方法

推し会3

「推し活」とは「推し」を応援する活動のことです。では、実際にはどんなことが推し活に当てはまるのでしょうか?
必ずしも定義が定まっているわけではありません。ここでは近年よく見られる「推し活」の例をピックアップします。

様々な「推し活」の方法

  • 「推し」が出演するライブやステージを観に行く
  • 映画などの撮影スポットやゆかりの地などの聖地巡礼をする
  • 「推し」にファンレターやプレゼントを贈る
  • 缶バッジ、キーホルダー、うちわなど「推し活グッズ」を購入する、身につける
  • 「推し」と同じもの(服やコスメ)を身につける
  • SNSなどを通じて「推し」の魅力を発信する
  • 定期的な「推し会」の開催

「推し活」の方法は多岐にわたりますが、同じ推しがある人と同じ時間を過ごしたり、魅了を発信するなどの傾向がみられます。

どんな人々が「推し活」をしているのか?

推し会4

「推し活」の中心になっているのは、Z世代と呼ばれる男女15~26歳の若い年代であるといわれていますが、その一方で幅広い年代で受け入れられているというデータもあります。2024年3月のビデオリサーチ社の調査では、Z世代(15~26歳)が62.1%で最も「推し」を持っており、Y世代(27~42歳)が40.4%、X世代(43~58歳)が27.1%と続きます。また、59~69歳でも24.0%が「推し」を持っていることがわかりました。

このように「推し活」は、今では世代や性別を超えて、多くの人々が楽しむ活動として広がっています。SNSやインターネットの普及により、全国各地からリアルタイムで情報を共有し、共感を深めることができるようになったことがその背景になっていると考えられます。

「推し活」、「推し会」にレンタルスペースが選ばれる理由

「推し活」の一環としての活動で、最近のトレンドとなっているのが仲間と一緒に共通の「推し」をテーマに集う「推し会」です。そして、その「推し会」を開催する際にうってつけの場所として人気を集めているのがレンタルスペースです。

推し会8

「推し会」で何をするのか?

そんな「推し会」では、仲間が集まっていったい何をするのでしょうか?その楽しみ方にはさまざまな形があり、単純に類型化できるものではありません。ここでは、いくつかの参考事例を挙げてみたいと思います。

「推し」の映像鑑賞

一人でも「推し」が登場する映像を観ることはできますが、仲間とで観た方が盛り上がることは間違いありません。みんなとわいわい会話しながら観ると、それまでとは違った発見もあることでしょう。プロジェクターや大型テレビが完備されているレンタルスペースも多数ありますので、盛り上がる鑑賞会にはぴったりです。

「推し」の誕生日を祝う!生誕祭

1年に一度のイベントです。「推し」本人は不在でも、みんなで盛大にお祝いしたり、語り合ったり、特別な1日を過ごすことはできます。ケーキや装飾物を用意したり、推し活グッズを並べたり、盛り上がる様子を撮影してSNSへアップしたり、といろいろな楽しみ方があります。また、生誕祭をきっかけに、お互いの交流を深めたり、SNSを通して「推し」のもとへ共同でメッセージを届けたり、といったことも考えられます。

推し活グッズ撮影会

参加者それぞれが推し活グッズを持ち寄って、部屋をバルーンやお花でデコレーションしたり、手づくりの祭壇を準備するなどして、撮影会をするという「推し会」も人気です。おしゃれなスペースを選んで本格的写真撮影をすれば、インスタ映え間違いなしです。最近は撮影グッズを完備しているレンタルスペースも出てきています。

以上は「推し会」のほんの一例にすぎません。この他にも、カラオケ付きのレンタルスペースでの「カラオケ推し会」、ただただ「推し」についてひたすら語り合う「推し会」など、「推し会」の形は数え上げるときりがないでしょう。また、参加者全員の「推し」が同じである必要もありません。異なる「推し」を持つもの同士が語り合い、お互いの「推し」への理解を深め合うこともあります。

「推し会」に適したレンタルスペースとは?

「推し会」にぴったりなレンタルスペースを選ぶ際には、以下のようなポイントを考慮すると良いでしょう。

パーティルーム

室内設備

大画面テレビやプロジェクターは、映像を楽しむために必要不可欠な設備です。音響設備も重要で、音楽や映像を楽しむために役立ちます。Wi-Fi環境は、オンラインコンテンツの視聴やSNS投稿に必要不可欠です。そして、エアコンは、季節を問わず快適な空間を提供するために理想的です。

スペースの広さ、レイアウト

人数に応じた広さではなく、集まる人数に合った広さを選択することが理想です。また、家具などは、会の目的に適した椅子やテーブルなどが必要です。オープンスペースも重要で、ダンスなどの要素がある場合は適度なスペースも必要になります。

デコレーションの自由度

壁やスペースの一部を自由に飾り付けできることで、参加者たちが自分たちのお気に入りのアイドルや推しの写真やグッズを飾ることができ、会場に華やかな雰囲気を演出することができます。推し活をより楽しいものにするために、自由なデコレーションが可能な空間は参加者にとっても魅力的な要素となるでしょう。

飲食の持ち込み

飲食の持ち込みが可能かどうかをチェックしておきましょう。簡単な調理ができるキッチン設備があるとさらに便利です

アクセス

駅近かどうか、駐車スペースがあるか、といった点も重要なチェックポイントです。特に、参加者が交通の便に不自由しないように、レンタルスペースが駅から近いかどうかは重要なポイントです。

その他

清潔なトイレがあるか、ゴミの処理方法はどうか、といった点も事前にチェックしておくとよいでしょう

レンタルスペース運営に欠かせない鍵の管理!
ネット上で手軽に管理できる鍵なら『RemoteLOCK(リモートロック)』
  1. ・予約者ごとに異なる暗証番号を発行可能
  2. ・予約期間外は入室不可に!期間外の不正入室の心配はなし
  3. 『インスタベース』など、予約システムと多数の連携実績!

▼資料(PDF)をダウンロードする

(事例付き) 店舗・時間貸し施設におすすめ! 『RemoteLOCK』の資料はこちら

「推し会」のためのレンタルスペースの見つけ方

インターネットの検索サイトに「推し会 レンタルスペース」というキーワードを入力して検索結果を見てみましょう。「推し会」におすすめのレンタルスペースを紹介するサイトがずらりと並びます。これらのサイトは、おもにレンタルスペースを取り扱っている予約サイトです。これら予約サイトを利用すれば、さまざまな条件で「推し会」の開催場所を絞り込むことができますので、大変便利な存在です。ここでは、そんな「推し会」の場所探しに適した予約サイトをいくつかご紹介します。

インスタベース

インスタベースとは、株式会社Rebaseが提供する日本最大級のレンタルスペースの予約プラットフォームです。スペースを貸したい人と借りたい人をマッチングさせ、検索から予約までインターネット上で行うことができます。レンタルスペースの掲載数は全国で36,000件以上にのぼります。掲載数が多いということはそれだけ利用者の選択の幅も広いということです。述べ利用者数は700万人を超え、幅広い年代のユーザーに利用されています。

インスタベースでは、「推し活」におすすめのレンタルスペースを特集するページをふんだんに用意しているほか、公式インスタグラムで推し活フォトコンテストを開催するなど、「推し活」や「推し会」への積極的な取り組みが目立っています。掲載数の多さを含めて考えると、「推し会」の場所探しには特におすすめしたい予約サイトです。

カシカシ

カシカシは、大阪府に拠点を置く株式会社 友安製作所が運営するレンタルスペースの検索予約ポータルサイトです。同社はインテリアやDIYに関する通販事業を通じて培ったノウハウと集客力を活かし、空きスペースを貸したい人と借りたい人をWEB上でマッチングさせることを目指しています。特に「推し会」への対応が積極的であり、利用者の立場に立った親切な解説が特集ページに加えられています。

スペースマーケット

スペースマーケットは、2014年から運営されており、あらゆるスペースを簡単に貸し借りできるプラットフォームです。株式会社スペースモールは、株式会社WEGO(ウィゴー)と協力して、「推し会」に特化したレンタルスペース、スペモエールを提供しています。スペモエールは、「推し活」を楽しむための細部にまでこだわった空間です。

「推し活」を意識したレンタルスペース運営のポイントは?

第2章でも触れましたが、「推し活」の開催場所として選ばれるためのレンタルスペース運営のポイントについて解説します。

設備や備品にひと工夫を

推し会7

“2-2. 「推し会」に適したレンタルスペースとは”?で解説したポイントに加えて、さらに以下のような要素を加味すると、さらに「推し会」にぴったりの空間を演出することが可能です。

「推し会」に選ばれるためのもうひと工夫とは

  • SNS映えするゴージャス感のある家具や内装
  • 推しの写真やグッズを飾ることのできる「推し会」用の祭壇
  • バルーンやフォトフレームなど推し活に必要な備品
  • 大型テレビ/プロジェクターに加えてBlu-ray/DVDプレーヤーや動画配信受信可能な装置

スペース貸し専門プラットフォーム(予約サイト)の賢い活用

“2-3. 「推し会」のためのレンタルスペースの見つけ方”でご紹介したようなスペース貸し専門プラットフォーム(予約サイト)は、ご紹介したもの以外も含めて、スペース運営者が掲載する場合は無料としているところが大半です。
運営者は一つのプラットフォームに限らず、複数の予約サイトに掲載して、露出を増やすことが望ましいですが、利用があった場合の手数料はサイトによって異なります。運営者がプラットフォームを利用する場合には、以下のような点に気をつけておくとよいでしょう。

スペース貸し専門プラットフォーム(予約サイト)を活用する際の留意点

  • SNS映えするゴージャス感のある家具や内装
  • 推しの写真やグッズを飾ることのできる「推し会」用の祭壇
  • バルーンやフォトフレームなど推し活に必要な備品
  • 大型テレビ/プロジェクターに加えてBlu-ray/DVDプレーヤーや動画配信受信可能な装置
  • 掲載する写真はスペースの魅力が伝わる高品質のものを準備する
  • 初回利用者向けの割引や、リピーター向けの特典を設けるなどの工夫

スマートロックの利用で運営効率化と居心地の向上を両立

レンタルスペースをビジネスとして成功させるためには、料金設定も重要です。特に「推し会」での利用者は若い人たちが多く含まれていますので、利用料金には敏感です。リーズナブルな料金設定を実現するには、効率的な運営が欠かせません。レンタルスペースの運営を効率化するためのツールとして、特におすすめしたいのがスマートロックです。

スマートロックを導入すれば、鍵の受け渡しのためのスタッフを配置する必要がなくなり、レンタルスペースを無人で運営することも可能となりますので、セキュリティを確保したまま人件費を大幅に削減することができ、確実に運営の効率化を実現することができます。

思い切り「推し会」を楽しみたいと考えている利用者は、スタッフの目を一切気にすることなく自分たちだけの世界に浸ることができますので、より居心地の良い環境を提供することにもつながるでしょう。

RemoteLOCK_cloud-image (1)

弊社の提供するRemoteLOCKは誰にでも利用しやすい暗証番号方式のスマートロックです。RemoteLOCKなら、多数の予約サイトとAPI連携を行なっていますので、予約が入ると同時に利用者に解錠のキーとなる暗証番号を自動的に通知することも可能。運営のいっそうの効率化につなげることができます。

4. 【まとめ】レンタルスペースで拡がる「推し活」の輪

以上、いかがでしたでしょうか?今回は「推し活」や「推し会」といった最近のトレンドに焦点を当てて解説しました。当ブログではこれまであまり取り上げてこなかったテーマでしたが、意外なほど「推し活」が広く社会に浸透していることに改めて気づかされました。この現象の背景には、今回紹介したようなレンタルスペースやそれを取り扱う予約プラットフォームが手軽に利用できるようになったことも大きく影響している点も見逃せません。

レンタルスペース運営に欠かせない鍵の管理!
ネット上で手軽に管理できる鍵なら『RemoteLOCK(リモートロック)』
  1. ・予約者ごとに異なる暗証番号を発行可能
  2. ・予約期間外は入室不可に!期間外の不正入室の心配はなし
  3. 『インスタベース』など、予約システムと多数の連携実績!

▼資料(PDF)をダウンロードする

(事例付き) 店舗・時間貸し施設におすすめ! 『RemoteLOCK』の資料はこちら

この記事をシェア

  • LINE
  • はてなブックマーク

資料ダウンロード

メールマガジン

最新記事やRemoteLOCKの情報をメールでお届けします