【体験談】RemoteLOCK(リモートロック)を離れて暮らす両親のため、実家で導入しました。
こんにちは。RemoteLOCK(リモートロック)を販売している会社の別チームの人です。我が社で絶賛発売中のRemoteLOCKですが、チームメンバーから営業を受け(?)、実家で導入する運びとなりました。今回は離れて暮らす両親のため、実家でRemoteLOCKを導入しましたので、良い点も気になる点も正直な体験談をご紹介いたします。
RemoteLOCK(リモートロック)体験談~遠方の実家の場合~
さっそくRemoteLOCK(リモートロック)を導入した物件情報・導入動機についてお話します。
導入前のドア写真はこちら。
RemoteLOCK(リモートロック)を導入した物件情報
RemoteLOCK(リモートロック)を導入した物件情報は以下の通りです。このような状況でスマートロックを導入しております。
RemoteLOCK(リモートロック)を導入した物件情報
- 運用開始:2017年7月22日~
- 設置場所:静岡県の山の中(一戸建て)
- 住宅特徴:木造2階建て
- 家族構成:2人(80代の父と母)
RemoteLOCK(リモートロック)のタイプ・導入理由
こちらが設置後のドアの画像です。今回導入したのは「RemoteLOCK 5i」。電子錠で暗証番号を押すタイプのスマートロックです。Wi-Fiに接続されていれば外出先から遠隔管理できる点が特長です。仕事をしていると、なかなか実家の両親と電話で話す機会がありません。幸いにも2人とも元気に生活していますが、もういい歳ですので何があるか分かりません。
という訳で、毎日新聞を取りに家を出たり、散歩にちょっと出たり、というような活動ログが手元で簡単に見られると、実家の両親を見守っている私としても安心ということで、この「RemoteLOCK 5i」を導入してみました。
RemoteLOCK(リモートロック)を導入してよかったこと
「便利」です。買い物して荷物が多くても、鍵を準備したり探したりしなくてすぐに玄関で開錠できるのがとても便利です。(両親談)ただし、扉内側のつまみに「開」「閉」といったシールなどがないため、施錠状態が親には分かりづらいようでした。特に今まで使っていた鍵と方向が逆のため、そのように感じていたようです。
ちなみに、両親が外に出ていない日があるとどうしたのかな?と気になり、連絡をするようになりました。両親の見守りのために導入したので、コミュニケーションも増え良かったです。
RemoteLOCK(リモートロック)導入時に困ったこと
そもそも実家のドアに取り付けられるか、両親に玄関ドアの鍵規格サイズを計測して写真を携帯でとって送るよう頼んだものの出来なかったため、結局実家に帰り自分で計測・撮影となりました。インターネットや携帯電話から離れた生活をしていると、取り付けられるかさえの判断までの道のりも遠かったです。
鍵の取り付け工事後、一段落してからWi-Fi設定しようとしたのですが、Wi-Fi設定が成功したかが分かりにくかったです。これはPCやWi-Fiのあるリビングと、鍵のある玄関との物理的距離のせいでしょうか。
管理画面のメニューの文言のみが素人には分かりづらいと思います。たとえば、Wi-Fi接続の設定メニューで「ハートビート間隔」とあるのですが、初見ではよくわかりませんでした。Webhookの表示もあるのですが、こちらも専門用語のようで分かりにくかったです。
携帯電話にお知らせメールが届くように設定してみたのですが、携帯メールですとフィルタリングやフォルダの自動分類などができないため、数が多くなるとだんだん見なくなります。携帯アプリやLINEアプリなどで、「ロック解除」「アクセス拒否」「電池残量低下」などの重要なお知らせがわかるようになっていくと助かります。
とはいえ、最初はボタンを押すのに慣れていなかったのでアクセス拒否になることが多かった両親も、今ではスムーズに間違えずにボタンを押せるようになってきました。引き続き利用状況含め、見守っていきたいと思います!
【まとめ】RemoteLOCK(リモートロック)体験談
いかがでしょうか?今回は遠方で暮らすご両親の住む実家で運用したRemoteLOCK(リモートロック)の体験談をご紹介しました。民泊やホテル、ウィークリーマンションなど様々なシーンで利用されている「RemoteLOCK(リモートロック)」、ぜひご検討ください。