ここ最近、レンタルスペースの利用が増加傾向にあります。貸し手側にとっては、空いているスペースを有効に活用し、収益化することが出来ます。利用者にとっても、常にスペースを確保する必要が無くなり、経費や手間をかけずに沢山の人を呼べるというメリットがあります。人気のあるレンタルスペースは稼働率が高く、すぐに予約がいっぱいになる一方で、全く利用されないレンタルスペースもあります。
レンタルスペースの人気の違い、それはズバリ「備品」です。利用者が本当に必要としている備品が揃っていれば、リピートや紹介も増えて、稼働率が上がるのです。今回は、レンタルスペースの用途別に、利用者に満足していただける備品やレンタルスペースの価値を高める備品をご紹介しましょう。
-
-
目次
1.スペースカテゴリ別の必須備品- 1-1.貸し会議室に必要な備品
1-2.パーティールームに必要な備品
1-3.レンタルスタジオに必要な備品
- 1-1.貸し会議室に必要な備品
-
-
-
1.スペースカテゴリ別の必須備品
レンタルスペースのニーズは大きく分けてビジネス用途とプライベート用途があります。
ビジネス用途には貸し会議室やレンタルスタジオ、プライベート用にはパーティールームなどがあり、それぞれ必要としている目的や用途が大きく異なります。
ここでは、それぞれの目的に合わせた必要な備品についてまとめてみました。
貸し会議室に必要な備品
利用者が貸し会議室に求めるものは「仕事が円滑に進む」ことにつきます。利用者が色々な機材をわざわざ用意しなくても貸し会議室に必要な物が揃っていると、それだけで利用者からの信頼が上がります。
一般的な貸し会議室の利用例は次の通りです。
- 会議(小規模、大規模)
- セミナー、交流会
- 面接会場、試験会場
- 商談会、展示会
- 研修会場
-
では、貸し会議室に求められる備品をご紹介しましょう。
-
-
テーブル・椅子
-
-
会議室にテーブルや椅子は必ず必要な備品ですが、数さえあれば良い、というものではありません。時間の長い会議やセミナーでも耐えられるような、座り心地の良い椅子や、荷物が置けるテーブルなど、利用者の立場に立った備品があるとリピート率が高まるでしょう。
また、折り畳み式のテーブルや椅子を用意していると、自由に座席やレイアウトを変更出来て便利ですし、急に参加者が増えても安心です。
-
-
-
-
ホワイトボード
-
-
-
-
会議室には必要不可欠の備品です。沢山の情報を書き込めるような大きめのホワイトボードにしたり、小さくても数台用意しておくと喜ばれます。また、マーカーも多色揃えていると好印象を与えるようです。
-
-
お客様の声より
ホワイトボード用のマーカーも5色ほどあり、必要な備品等も揃っていたので、非常に有意義なミーティングを行うことができました。
-
最近では、電子ホワイトボードの人気が高まっています。面倒なマーカーの補充の必要もなく、印刷もできるタイプもあり、これから会議室としてのポイントが高まる備品です。
-
-
-
-
司会台
-
-
-
-
-
司会者や進行役のためだけではなく、パソコンや器械を操作する場所としての役目もあります。中規模程度の会議室なら常備しておいた方がいいでしょう。
-
-
-
-
プロジェクター、大型モニター(スクリーン)
-
-
-
-
- 出典:https://kama-crowd.com/ (写真のレンタルスペースの詳細はこちら)
-
会議やプレゼンなど、大人数に解説やプレゼンをする場合はプロジェクターなどが必要になります。会議だけではなく、映画や動画の上映などにも利用されるので、プロジェクターや、大型のスクリーンは必須になるでしょう。
-
-
-
-
Wi-Fi(インターネット)回線
-
-
-
-
-
長時間パソコンを使用する会議などでは、インターネットネット回線の有無が会議室を借りる判断基準の一つになります。また、昨今はZoomやSkypeなどを使って会議やセミナーを中継することも多くなりました。
ポータブルタイプでよいので必ず設置し、フリーWi-Fiがあることをアピールしましょう。また、光回線を設置したり5Gにも対応していると、電波状況が一層安定するのでお客様の満足度はかなり上がります。
-
-
お客様の声より
光回線のWi-Fiを完備していただいていることや、大型モニターを設置していただいていたり、とても過ごしやすい環境でした。
-
-
-
-
-
-
-
マイク・アンプ・音響設備
-
-
-
-
-
-
中規模以上の会場では、演者や講師の声が後ろの席まで届かない場合があります。音響設備の充実は、選ばれる会議室には必須と言えるでしょう。講師は動きながらしゃべることが多いので、普通のマイクはもちろん、ワイヤレスマイクがあるといっそう喜ばれます。
-
-
-
-
-
電源タップ、延長コード
-
- ある程度の人数で会議する場合、音響やパソコンやスマホの充電用に複数の電源が必要になります。多くのコンセントを設置するだけでなく、中央のテーブルでも使えるような延長コードがあると便利に使ってもらえるでしょう。
- また、スマホの電源コードなども需要が高く、各種揃えておくと「使いやすい会議室」だと認知されます。
-
その他
-
-
-
-
-
-
文房具などは、大抵主催者側が用意していますが、いざという時のためにペンや紙、ハサミなどを準備しておくと大変喜ばれます。また、指示棒やレーザーポインターなども常備しておくと便利だと思ってもらえる備品です。
こういった、かゆいところに手が届くような備品こそ、利用者の好感度をアップさせるといえるでしょう。
- ■貸し会議室で必要不可欠な備品をチェック!
- テーブル、椅子
- ホワイトボード
- 司会台
- プロジェクター、大型モニター(スクリーン)
- Wi-Fi(インターネット回線)
- 音響施設、マイク
- 電源タップ、延長コード
■貸し会議室であると喜ばれる備品をチェック!- 指示棒、レーザーポインター
- 文房具
- ■貸し会議室で必要不可欠な備品をチェック!
-
パーティールームに必要な備品とは
-
パーティー会場や女子会を想定としたレンタルスペースは、何より女子受けの良い備品がお勧めです。「インスタ映え」するようなおしゃれなパーティールームは、そのインスタにアップされる確率も多く、写真を見た第三者も「借りてみたい!」と思わせるような宣伝効果もあります。
一般的にパーティールームの利用者は次のような用途で利用されます。
- 女子会
- 誕生日会
- 同窓会、懇親会
- ホームパーティー
- 趣味のオフ会
- 上映会、映画鑑賞会、スポーツ観戦
では、実際にどういった備品があると喜ばれるのでしょうか。
-
-
-
-
-
-
テーブル・椅子
-
-
-
-
-
-
パーティールームの利用客の多くが、飲食が出来ることを前提としています。テーブルも堅苦しい物ではなく、料理が映えるよう色あいや、形にこだわるとよいでしょう。
-
また、椅子はお部屋の雰囲気になじむ物を用意するほか、ソファーや大きなクッションにするなど、リラックスできるようなものが好まれます。折り畳みの椅子が常備されていると、急に人数が増えても安心できます。
-
-
-
-
-
キッチン、食器
-
-
-
-
-
-
-
飲食をするパーティーでは、キッチンの有無が利用の決定打になることもあります。ちょっとした盛り付けをしたり、汚れたものを下げたりするスペースがあると、利用者側も安心してレンタルすることが出来ます。
-
また、パーティーではお皿やグラスなどがよく不足するもの。キッチンにお皿やグラスを用意しておくと大変喜ばれます。中でも使い捨てのカラトリーや紙コップなどは、小さなお子様がいるパーティーでは必須ともいえるので、常備しておくとよいでしょう。-
-
-
-
-
鏡、姿見
-
-
-
-
-
パーティーでは、おしゃれをした女性が多く集まります。ちょっとした写真を撮る時など、身だしなみを整える鏡があると大変喜ばれ、会場としての価値を上げる備品になります。
-
-
-
-
-
テレビ、DVDプレイヤー、プロジェクター
-
-
-
-
利用者が持ち込んだDVDを再生したり、動画を見る時に必要なものです。パーティールームでの検索率の高い備品なので、パーティールームに一台は常備しておくことをお勧めします。また、最新のゲーム機器やソフトを用意していると、お子様が参加するパーティーの利用者の支持が高くなります。
-
-
-
-
-
-
Wi-Fi(インターネット)回線
-
-
-
-
-
-
今の時代、ネット環境はとても大切です。パーティーは飲食するだけではなく、ネットを使って動画を鑑賞したり、パソコンを使った演出なども行われます。パーティーではインスタのストーリーなどにアップされる事があるので、必ずネット環境は整えておきましょう。
-
-
-
-
-
音響機器、マイク、スピーカー
-
-
-
-
-
マイクを始め、アンプやスピーカーなどもそろえておくと利用率が上がります。またカラオケなどの設備も根強い人気があります。
-
- ■パーティールームで必要不可欠な備品をチェック!
- テーブル、椅子(ソファー)
- キッチン、食器
- 鏡、姿見
- テレビ、DVDプレイヤー、プロジェクター
- Wi-Fi(インターネット回線)
- 音響機器、マイク、スピーカー
■パーティーであると喜ばれる備品をチェック!- カラオケ
- 最新のゲーム機器、ソフト
- ■パーティールームで必要不可欠な備品をチェック!
-
-
レンタルスタジオに必要な備品
-
ヨガやダンスなどのレンタルスタジオはフラットで清潔感あるスペースが大切ですが、次の備品が揃っていることで稼働率が上がります。
レンタルスタジオでは次の用途に使われます。
- ヨガ
- ピラティス
- ダンス
- トレーニング
- 屋内スポーツ
- 演劇や演奏などの練習場
では、実際にどのような備品が必要とされているのでしょうか。
-
-
-
-
-
鏡
-
-
-
-
レンタルスタジオを検索している方は、「鏡」がある事が絶対条件になっています。壁の一面を鏡張りにするとよりポイントが高くなります。鏡張りにすると、講師や生徒が身体の動きをチェックするためだけではなく、スペース全体が明るくなり、開放感もあるので好感度が上がります。
-
-
-
-
-
-
テーブル、椅子
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ホワイトボード
-
-
-
-
-
-
-
講師が授業や指導をする場合にあると便利な設備です。レッスンの邪魔にならないような壁に取り付けるタイプやコンパクトにしまえるタイプがよいでしょう。
-
-
-
-
-
-
Wi-Fi(インターネット環境)
-
-
-
-
-
-
- もはや、ネット設備のないレンタルスペースは敬遠されます。スタジオでのレッスンを動画として配信したり、Zoomなどで中継することもあります。レッスン自体をネットの音楽や動画を使って行うこともあるので、フリーWi-Fiなどは必ず設置しておきましょう。
- また、配信では安定したネット環境が必要なので、光回線や5G対応などがあるとアピールポイントがかなり高くなります。
-
-
-
-
-
-
音響施設、アンプ、スピーカー、マイク
-
-
-
-
-
-
-
レッスンにはマイクや音楽を使う場合が多いので、これらが揃っていないと選ばれない一因になります。講師は、しゃべりながら体を動かすことが多いので、ヘッドホン型やワイヤレスマイクなどを用意しておくと他のレンタルスペースとの差別化が出来、優位に立てます。
-
-
-
-
-
-
その他
-
-
-
-
-
-
ヨガマットなど、レッスンに必要なものを常備しておくと、利用者が忘れ物をしたり急に人数が増えたときにも安心です。また、使い捨てのタオルや自由に使えるアメニティーなどがあれば、「あそこなら何でも揃っている」という評判になり、リピーターはもちろん、口コミなどでも広がっていくでしょう。
-
-
お客様の声より
ヨガの道具もそろっているので、手ぶらで行けます。お心遣いを感じられ清潔感もあり、素敵なスタジオです。また利用したいと思います。
-
-
-
- ■レンタルスタジオで必要不可欠な備品をチェック!
- 鏡
- テーブル、椅子
- ホワイトボード
- マイク、音響施設
- Wi-Fi(インターネット環境)
■レンタルスタジオであると喜ばれる備品をチェック!- 予備のヨガマット
- 使い捨てタオル、アメニティーグッズ
- ■レンタルスタジオで必要不可欠な備品をチェック!
-
-
2.レンタルスペースの価値を高める備品
-
-
-
-
-
-
-
感染症対策グッズ
-
-
-
-
-
-
- 入口に除菌スプレーや消毒液スタンドを設置しておくと、利用者もそうですが、貸し手側も安心感があります。さら使い捨ての除菌ペーパーやマスクなどを用意しておくと、予防対策の意識の高さをアピールできるでしょう。
-
-
お客様の声より
感染対策のアルコールも数本設置してあり、退室時だけでなく入室時にも消毒使用させてもらいましたので安心して利用できました。
-
-
-
-
-
-
-
周辺地図、アクセスマップ
-
-
-
-
-
-
-
リピーターになってもらうには、場所の利便性なども大きなポイントになります。周辺情報などもスマホでも調べることは出来ますが、意外と使いづらいもの。簡単な地図などを用意し、昼食のお勧めのお店やコンビニの情報などを入れておくと大変喜ばれます。
-
-
-
-
-
-
-
撮影がしやすい環境
-
-
-
-
-
-
-
-
-
最近ではYouTubeの動画撮影などでレンタルスペースを利用する人も増えています。特に「撮影スタジオ」専用としなくても、ネット環境や設備を整え、壁を白くしたり、ライトをLEDに変える、さらに大きな鏡や窓で採光が良いことをアピールすると撮影での利用率が高くなります。
-
また、撮影には沢山の機材が使われるので、予備のコードを用意したり、コンセント口を充実させる、コード類の予備を備えておくなど、撮影や編集がしやすい環境にすると良いでしょう。
-
-
-
-
-
-
-
清掃用具
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
スマートロック
-
-
-
-
-
-
-
-
スマートロックは物理的な鍵ではなく、暗証番号やスマートフォンアプリなどバーチャルな鍵を使って会場の開け閉めが出来ます。対面での鍵の受渡しが無いので、受取のために窓口に立ち寄ったり、鍵開けのための待ち合わせをする必要がなくなります。また、キーボックスによる鍵の出し戻しも無くなるので、鍵の紛失の心配もありません。
さらに、グループ利用の場合も、利用者同士で鍵をシェアできるので、到着順に入室することが可能になります。レンタル時間内なら施解錠が自由に行えるので、一時的に外出する際も鍵を持ち歩く必要がありません。
-
スマートロックは、利用者にとっても管理者にとっても面倒な鍵の管理から解放され、お互いが安心してレンタルスペースを活用できる設備になります。
-
3.集客アップへ!人気スペースの一風変わった設備とは?
-
稼働率が高いレンタルスペースの特徴として、他にはない設備や内装にこだわっているということがあります。1つテーマを決めて家具や内装を揃えてみたり、女子受けするような雰囲気にしただけで、リピートや口コミが広がることもあります。
一風変わった設備や施設で人気のレンタルスペースをご紹介しましょう。
-
マッサージなどの施術にも使えるレンタルスペース<SEA SPACE>
- 出典:https://www.instabase.jp/space/4975912860
-
東京都新宿区にある海をモチーフにした人気のレンタルスペース。さりげなく小物や備品を海をイメージしたものに統一しています。さらに折りたたみ整体マットやアロマディフューザーなど、細かい要望にも応える設備で人気です。
オフサイトミーティングでも人気の鎌倉のレンタルスペース<KAMA-CROWD>
- 出典:https://kama-crowd.com/
-
壁全面大型ホワイトボードや、通信もサクサクのWi-Fi環境、天井スピーカーなど、期待以上の設備を備えたうえ、歩いてすぐにビーチがあるなど非日常的なミーティングやセミナーを可能にしています。
また、スマートロック(RemoteLOCK)を使用し、利用者の利便性を追求している点も人気の理由の一つです。
-
-
【まとめ】レンタルスペースは利便性、使い勝手の良さに加え、雰囲気や痒い所に手が届く設備が人気を大きく左右
-
いかがでしたでしょうか。
-
今や、レンタルスペースは利便性、使い勝手の良さに加え、雰囲気や痒い所に手が届く設備が人気を大きく左右します。利用者が気にいれば、リピートや口コミでさらに稼働率も上がります。空間を貸す、というよりは空間を演出するつもりで備品や設備を整えてみてはいかがでしょうか?
- ■レンタルスペース運営に欠かせない鍵の管理!ネット上で手軽に管理できる鍵なら『RemoteLOCK(リモートロック)』
・予約者ごとに異なる暗証番号を発行可能
・予約期間外は入室不可に!期間外の不正入室の心配はなし
・レンタルスペース予約システムと連動し番号を自動発行- ▼WebページでRemoteLOCKの詳細を見る
- ▼資料(PDF)をダウンロードする