お役立ち記事

2021.03.02

レンタルスペースで無断で延長利用されたら?事前の対策事例について

「レンタルスペース」は空き物件をレンタル会議室やパーティ会場として時間制で貸し出すサービスで、比較的リスクの少ない不動産投資としても人気がありますしかし、「時間制」で「不特定多数に貸し出す」ことでのトラブルが発生することも事実です。中でも利用客の時間延長は他の利用客に迷惑がかかり、金銭トラブルなど大きな問題に発展しかねません。そこで、レンタルスペースを運営した場合、起こりうる時間延長のトラブルと、事前対策についてまとめました。

2021.02.15

レンタルスペース事業のリスクや運営時のよくあるトラブルとは?

空きオフィスや民泊施設などの空きスペースが、続々とレンタルスペースとして生まれ変わる事例が増えています。空きスペースをレンタルスペースにするメリットとは何なのでしょうか?そして、その際の注意点についても解説します。

2021.01.29

【スマートロック活用術】RemoteLOCKの予定外対応ベストプラクティス

RemoteLOCKはWi-Fiでインターネットに接続し、暗証番号の管理や履歴取得が可能な法人向けスマートロックです。ホテルなどでの省人化・無人化に活用され、予定外の対応が気になる点です。今回は、スマートロック導入時の「予定外の対応」について事例を紹介し、RemoteLOCKが法人向けとして高評価される理由を解説します。導入を検討中の方は参考にしてください。

2021.01.28

「カインズ朝霞店」(株式会社カインズ)のドッグランに電気錠のクラウド制御が可能な『TOBIRA』を採用いただいています

2020年11月3日(火・祝)にオープンした「カインズ朝霞店」(株式会社カインズ)のドッグランに、当社の「アクセスコントロールシステム TOBIRA(トビラ) 」を採用いただいています。TOBIRAにより、ドッグランの利用予約時に発行されるQRコードをかざして解錠し、ドッグラン施設への入場ができます。

2021.01.15

レンタルスペース利用者が求める備品・設備を大公開!

ここ最近、レンタルスペースの利用が増加傾向にあります。レンタルスペースの人気の違い、それはズバリ「備品」です。利用者が本当に必要としている備品が揃っていれば、リピートや紹介も増えて、稼働率が上がるのです。今回は、レンタルスペースの用途別に、利用者に満足していただける備品やレンタルスペースの価値を高める備品をご紹介しましょう。

2021.01.05

【体験記】評判の高い貸会議室&宿泊施設を利用してみた(KAMA-CROWD)

2020年秋の某日、当社の新規事業部門メンバーで鎌倉へオフサイトミーティングに行ってまいりました。利用施設は立地・空間・設備ともに高い評判の貸会議室&宿泊施設「KAMA-CROWD」(株式会社 KAMA-CROWD)です。やはり評判の良い施設は、実際に利用してみて納得のさまざまな理由がありました。本記事では、「KAMA-CROWD」の魅力とともに、その人気の秘訣をご紹介します。

2020.12.14

マンション共用施設の予約管理をより効率的に!マンション管理組合支援グループウェア「Mcloud」×「RemoteLOCK」

RemoteLOCKとマンション管理組合支援グループウェア「Mcloud(エムクラウド)」(提供事業者:株式会社つなぐネットコミュニケーションズ)が連携しました。マンションにお住まいの方には身近な“管理組合”ですが、その管理組合をICTの力で支援しようという強力なツールです。
今回は、Mcloudの共有部管理機能とRemoteLOCKのカギ管理機能を連携することで得られるメリットをご紹介いたします。マンションやアパートの共用施設の予約管理にお悩みの皆様、必読です!

2020.11.16

既設の電気錠ドアや自動ドアも後付けでスマートロック化!アクセスコントロールシステム『TOBIRA』の活用事例を大公開!

合カギの発行や入室履歴の管理がインターネット上で手軽にできることが好評のスマートロック。設置対象は開き戸がメインであり、電気錠がついているドアや自動ドアには残念ながら設置できません。また、開き戸以外のゲートや屋外のフェンスの鍵として使うことも想定されていません。
「自動ドアや屋外のフェンスへの出入りをスマートロックのようにクラウド上で管理できればいいのに。」そんなお悩みをお持ちの方に朗報です!本ブログでは既設の電気制御のドアやゲートにも対応可能なクラウド型アクセス管理ソリューション『TOBIRA』の全貌とその活用事例をお届けします。

資料ダウンロード

メールマガジン

最新記事やRemoteLOCKの情報をメールでお届けします