多様化するホテルのカテゴリ。近年注目を集めるホテルの業態を解説
近年、独自のコンセプトを持ち、ニッチなサービスや宿泊以外の価値を提供するホテルが注目を集めています。従来「ホテル」というと、単純に料金に見合った、宿泊施設としての機能を求められるものでした。スタッフの対応やサービスの質などで、ホテル自体が評価されることも多くありました。ところが、宿泊客の特定のニーズやライフスタイルの変化に合わせて、ホテルも多様性が求められる時代になっているです。今、宿泊客に「選ばれるホテル」はどのような業態なのでしょうか。実例とともに紹介します。
ホテルにはどんな業態がある?
ホテルとは、もともとラテン語のhospitale (ホスピターレ)が語源で、巡礼の旅人にベッドを提供し、もてなす施設を指していました。次第に料金をもらって質の高いサービスを提供する宿泊施設へと発展しました。
日本では、さらに「ビジネスホテル」「観光ホテル」「リゾートホテル」「カプセルホテル」など、宿泊客の目的に合わせて業態が多様化し、宿泊料金、客室や食事の有無と質、そして交通の便など機能的な部分が、ホテルを選ぶ際の判断基準となっていました。
最近では、宿泊客のニーズがますます細分化し、従来にはなかった新しいカテゴリのホテルが人気を集めるようになっています。アクティビティを売りにしているホテルや、以前にはなかったような業態、施設形態のホテルが次々と登場し、新たな客層をも開拓しているのです。
この傾向はまだまだ続くと予想され、ホテル独自のコンセプトを明確に発信し、宿泊客の新たなニーズに応えることが、これからのホテル業界で勝ち残るための条件の一つといえるでしょう。
近年注目されているホテルのカテゴリ・分類
それでは、近年注目を集めているホテルのカテゴリをご紹介しましょう。
ライフスタイルホテル
1980年頃、これまでのホテルとは異なる概念のブティックホテルという、ラグジュアリーで個性的なホテルが登場しました。その流れをくんでいるのが、ライフスタイルホテルです。
ライフスタイルホテルとは、一般的に「デザイン性の高い設備・空間を有する」「そのホテル独自の価値を提供する」という2つのポイントを備えた宿泊施設のことをさします。そのほかにもユニークな仕掛けやアクティビティが用意されている場合もあり、宿泊客は自分らしいスタイルでホテルライフを満喫できます。
おひとりさま、家族連れやグループ、高年齢の方…と、それぞれに思い思いの過ごし方ができ、滞在自体が旅の目的になるのが、ライフステイルホテルといえるでしょう。
サイクリストに特におすすめのライフスタイルホテル『コナステイ伊豆長岡』
コナステイ伊豆長岡は、昭和に建てられた温泉旅館をリノベーションし、モダンでスマートに再生した施設です。新築では味わえない心地よさで、癒やされる空間を提供しています。
60台ものレンタルサイクルを完備しており、コナステイのすぐ近くを流れる狩野川でのカヌー体験や、ゆらめく炎を眺めながらゆっくりとお酒や炙りマシュマロを楽しめる焚き火バーなど、他にはないユニークな体験は、コナステイ伊豆長岡の独自の強みとなっています。
あわせて読みたい記事
宿泊特化型ホテル
宿泊特化型ホテルとは、その名の通り「宿泊」に特化しており、レストランや宴会場を省く代わりに客室料金を低く設定することで、従来の「ビジネスホテル」以上にリーズナブルな宿泊が可能なホテルです。「宿泊主体型」と呼ばれることもあります。
もともとは素泊まりが目的のビジネスマンを対象としていましたが、「少しでも安く泊まりたい」というインバウンドや国内の観光客にも人気が出て競争が加熱し、今では独自のコンセプトやスタイリッシュな空間をもつホテルが次々と誕生しています。
また、電子キーやスマートロックなどと相性がよく、フロントの省人化を実現し、業務の効率化や人件費を抑えた運営が可能なホテル業態といえるでしょう。後述するアパートメントホテルやライフスタイルホテルも、宿泊特化型ホテルに分類されることがあります。
北海道・旭川のビジネスホテル「OYO THE GREEN ASAHIKAWA/オヨ ザ グリーン 旭川」
「Safety=安心・安全を最優先」、「Comfortable=ビジネスシーンを快適に」、「Easy-going=もっと気軽に」をコンセプトとして掲げているOYO THE GREEN ASAHIKAWA/オヨ ザ グリーン 旭川でも、スマートロックを導入されています。
RemoteLOCKを導入することで、従来の鍵管理をすべてクラウドで行えるためスタッフの省人化や業務効率化が実現してます。それにより、大幅なコストの削減が可能となり、安全性が高く快適な宿泊ができるのに、リーズナブルな価格であることが、ホテルとしての強みとなっています。
コンドミニアム
コンドミニアムとは、欧米では高級分譲マンションを指しますが、日本では少し意味合いが異なります。生活するための食器や家具、洗濯機などの設備が完備された宿泊施設で、ベッドルーム、キッチン、リビングなど独立した部屋があることが特徴です。
小さな子どものいる家族やグループなどの、中期〜長期滞在に適しているといえるでしょう。ホテル並みの豪華で清潔な部屋でありながら、自炊や洗濯ができるので、リーズナブルにホテルステイやその土地の生活を楽しむことができます。
アパートメントホテルとの違いは
大人数で楽しめる都市型コンドミニアム『Vieuno Stay』
パナソニックホームズが宿泊事業に本格参入して提供する新しい宿泊事業ソリューション『Vieuno Stay』。キッチンやバス、リビングを備えた1LDKプランを中心に、家族やグループでも宿泊できる都市型コンドミニアムの宿泊スタイルを提案しています。
こちらの施設もセルフチェックインシステムと当社のRemoteLOCKの活用により、無人運営を実現。人の目を気にせず、まるで自宅にいるかのようなくつろげる空間が宿泊客から好評のようです。
あわせて読みたい記事
- RemoteLOCKの導入事例インタビューはこちら!
- 事例|スマートロック選びのポイントは信頼感・デザイン性・汎用性(パナソニック ホームズ様)
(番外編)宿泊施設の建物にも新たな形態が登場
ここからは業態というよりも、建物自体が従来のような戸建てやビル型ではなく、新たな空間活用により生まれたホテルの例を紹介します。いずれも、土地やその形状に合わせた、柔軟的な運用が出来る宿泊施設です。
コンテナ型/トレーラー型ホテル
見た目にもインパクトのあるコンテナタイプのホテルは、建築用コンテナを客室として利用するもので、土地の形状や大きさによって自由にレイアウトが可能です。室内にはベッド、電子レンジ、冷蔵庫、テレビ、ユニットバスなど必要な物は完備されおり、不便を感じさせません。
また、一部屋一部屋が独立していることから、静寂性とプライバシーの確保がしやすいことも宿泊客には好評のようです。
トレーラーハウスのお部屋でプライベート空間を存分に楽しめる『吹上浜フィールドホテル』
設置場所によっては「とにかく安く宿泊したい」というビジネスマンや若年層のグループ旅行需要を取り込むことができたり吹上浜フィールドホテルのようにグランピングリゾートをコンセプトに、「非日常感を味わいたい」という旅行者へ快適なプライベート空間を提供できたりと、ニーズに合わせてさまざまな層にアピールできるのもコンテナ型やトレーラー型ホテルの特長といえるでしょう。
高架下ホテル
電車が走る高架下のスペースを有効に活用した新形態のホテルが誕生しています。
高架下スペースは以前より商業施設などに活用されてきましたが、2019年、IKIDANEとアジアゲートホールディングスが、秋葉原のJR高架下に、本格的なホテルとして「UNDER RAILWAY HOTEL AKIHABARA」を開業しました。
高架下ということで、通常の建築物にはない梁や、頭上に注意しなければならないことも含めて、他では味わえない体験ができるホテルとしても楽しめるようです。
従来だとネガティブにとらえられる要素を逆手にとったり、そこでしか味わえないような体験や付加価値を提供できるかどうかがこれからのホテル運営成功のひとつの鍵となるでしょう。
【まとめ】多様化するホテルのカテゴリ。近年注目を集めるホテルの業態を解説
いかがでしたでしょうか?ホテル業界は今までのように、場所、宿泊料金、清潔さだけでは、宿泊客にアピールすることが難しくなっています。ホテルのコンセプトを明確にし、宿泊客に驚きや感動を与えるような仕掛けやサービスが求められるようになっているのです。
それは、大掛かりな施策だけはではなく、高品質なのに驚くような低料金であったり、ホテル独自のユニークな体験ができたりすることもそのホテルをアピールできるポイントとなるでしょう。
多様化する宿泊客のニーズに応え、選ばれるホテルに必要な施策とは何か、注目を集めているホテルを参考にしていただけましたら幸いです。なお、RemoteLOCKでは宿泊事業者向けの導入事例集もご用意しております。下記のバナーよりぜひダウンロードをお願いいたします。